当院では、虫歯や歯周病などを事前に予防するための、予防歯科の処置を行っております。
当院で行っている処置は以下のようなものです。
PMTC(プロによる歯のクリーニング)
▲超音波スケーラーでの歯石除去
▲PMTC(ラバーカップ)
▲PMTC(ラバーチップ)
歯科衛生士によって、専用の器具を使い、キレイに歯を清掃していきます。通常の歯ブラシとの違いは、器具の違いもそうですが、ポイントは「バイオフィルムの除去」にあります。
通常の歯磨きでは、このネバネバとした目に見えない細菌が取れません。PMTCにより機械的に細菌を分解・除去できます。
バイオフィルムとは
▲バイオフィルムのイメージ
バイオフィルムとは、歯の表面に付く細菌の塊です。キッチンやお風呂等の水まわりにもヌルヌル・ネバネバした膜の細菌が形成されます。それと似たようなものと考えてください。
一度、歯の表面に形成されたバイオフィルムは虫歯や歯周病のリスクを増大させます。このバイオフィルムは通常の歯ブラシでは除去できず、虫歯予防などのフッ素や薬液の効果を減弱させてしまいます。
エアフロー … 着色汚れ(ステイン)の除去
上記のPMTCで落とせないような汚れは、エアフロー(ジェットクリーニング)による清掃が効果的です。
レモンパウダーの超微粒子と水と空気を混ぜたジェット噴流で、タバコのヤニやコーヒーワインなど食べ物の着色汚れ、いわゆるステインを効率よく落としていきます。
歯と歯ののすき間など入り組んだ汚れや全体的に着色の度合いが高い場合はに有効です。
歯石の除去について
▲かぎ状の器具を使用します
歯に付いた歯石はいくら歯ブラシを頑張っても除去できません。歯科医師、歯科衛生士によるスケーラーと呼ばれる専用の器具で、定期的に除去する必要があります。
なぜ、歯石を除去しなければならないのでしょう?
それは見た目の問題ありますが、一番は、歯周病の原因菌の住み家になってしまうのが歯石だからです。
歯石は歯垢が石灰化したものです。磨き切れなかった歯に歯垢が残ってしまうと、2~3日で歯石に変化すると言われています。目に見えない歯石も存在しますので、定期的に歯科医院で除去してもらう必要があります。
国家資格の歯科衛生士が多数在籍 あなたの健康をサポートします
用賀デンタルオフィスには、歯科衛生士が8名常勤として在籍しています。
一般的には、歯科診療用チェアが3~4台の歯科医院の場合ですと、1~2名、多くて3名程度の歯科衛生士数がほとんどです。
歯科衛生士は、大学あるいは専門学校で歯科の専門的な学術知識を積み、国家資格に合格したものだけがなることのできる職種です。
私たちは、歯周病治療や予防、メインテナンスに特に力を入れているため、それらを専門とするプロフェッショナル衛生士が多数在籍するという業務形態をとっております。
歯科医師とともに、経験と訓練を積んだ多数の衛生士があなたのお口の健康を丁寧にサポートしますので安心して施術をお受けください。
治療後の良い状態を維持するために、予防やメインナンスはとても大切です。
歯科衛生士よりお一人お一人にあったセルフケアのアドバイスもさせていただきます。
PMTC料金表
※下記料金は消費税込みの表示です。
自費PMTC 歯石除去、エアーフロー、ポリッシング、フッ素塗布まで
45分コース(エアーフローは前歯のみ) | 8,800円 |
---|---|
60分コース(エアーフロー全顎) | 13,200円 |
保険適用クリーニング 歯石除去、ポリッシングまで
30分前後 ※汚れの付き具合によって回数が増える場合がございます。 |
保険適用 3,000円程度 |
---|
エアーフロー料金表
前歯のみ ※上下顎の右側3番目~左側3番目までの範囲となります。 |
3,000円 |
---|---|
片顎のみ ※上顎もしくは下顎のどちらかの全ての歯に行います。 |
3,000円 |
全顎 ※上下顎左右全ての歯に行います。 |
6,000円 |
フッ素塗布 ※上下顎左右全ての歯に行います。 |
1,500円 |