当院では、虫歯や歯周病などを事前に予防するための、予防歯科の処置を行っております。
当院で行っている処置は以下のようなものです。
PMTC(プロによる歯のクリーニング)
▲超音波スケーラーでの歯石除去
▲PMTC(ラバーカップ)
▲PMTC(ラバーチップ)
歯科衛生士によって、専用の器具を使い、キレイに歯を清掃していきます。通常の歯ブラシとの違いは、器具の違いもそうですが、ポイントは「バイオフィルムの除去」にあります。
通常の歯磨きでは、このネバネバとした目に見えない細菌が取れません。PMTCにより機械的に細菌を分解・除去できます。
バイオフィルムとは
▲バイオフィルムのイメージ
バイオフィルムとは、歯の表面に付く細菌の塊です。キッチンやお風呂等の水まわりにもヌルヌル・ネバネバした膜の細菌が形成されます。それと似たようなものと考えてください。
一度、歯の表面に形成されたバイオフィルムは虫歯や歯周病のリスクを増大させます。このバイオフィルムは通常の歯ブラシでは除去できず、虫歯予防などのフッ素や薬液の効果を減弱させてしまいます。
歯石の除去について
▲かぎ状の器具を使用します
歯に付いた歯石はいくら歯ブラシを頑張っても除去できません。歯科医師、歯科衛生士によるスケーラーと呼ばれる専用の器具で、定期的に除去する必要があります。
なぜ、歯石を除去しなければならないのでしょう?
それは見た目の問題ありますが、一番は、歯周病の原因菌の住み家になってしまうのが歯石だからです。
歯石は歯垢が石灰化したものです。磨き切れなかった歯に歯垢が残ってしまうと、2~3日で歯石に変化すると言われています。目に見えない歯石も存在しますので、定期的に歯科医院で除去してもらう必要があります。
GBT エアフローを使ったクリーニング
GBT(Guided Biofilm Therapy)とは、歯科先進国のスウェーデン式のメインテナンスプログラムです。
歯周病の原因であるバイオフィルムを可視化し、エアフロー(ジェットクリーニング)を用いることで効率的・低侵襲・短時間でバイオフィルムを除去することができます。
バイオフィルムは日頃のブラッシングだけでは除去しきれませんが、当院ではこのメインテナンスプログラム:GBT(Guided Biofilm Therapy)によって患者様のお口の健康の維持、さらには生活の質の向上(クオリティオブライフ)のお手伝いをさせていただきます。
従来のクリーニングとの違い
通常のクリーニングは研磨剤のペーストとブラシやラバーカップを用い、機械的にこすり落とすPMTCという方法が一般的です。
エアフローは、超微粒子のパウダーを使用し、水圧で吹き飛ばす方法ですので、歯を傷つけにくく、痛みも少ない、患者様にとって安全で負担の少ないのが大きな特徴です。
矯正治療中の方、入れ歯の方、インプラントが入っている方など様々なケースでご利用いただける予防プログラムです。

PMTC

エアフロー
GBTクリーニング
エアフロー
治療の流れ
当院の実症例


年代・性別 | 26歳 女性 |
---|---|
主訴 | 歯ブラシを頑張っているが、何となく口の中がすっきりしない。自分では落とせない着色汚れをしっかり落としてほしい。 |
治療部位 | 上下全顎 |
料金 | 6,000円程度 |
治療回数 | 1回 |
よくある質問Q&A
- エアフローができないケースはありますか?
-
安全かつ低侵襲な施術ですので、通常のクリーニングより多くの方々にご利用いただけます。
しかし、呼吸器系疾患をお持ちの方、重度の歯周病の方、その他アレルギー症状をお持ちの方は事前にご相談ください。 - 治療中痛みはありますか?
- 研磨ではなく、超微粒子のパウダーをジェット噴射することでバイオフィルムを除去しますので、痛みはほとんどありません。
- どれくらいの頻度が通えばよいですか?
- 3か月に1回ご来院いただくと効果的です。
- 費用はどれくらいかかりますか?
- 6,000円程度となります。
- GBTメインテナンスはどこの歯科医院でも受けられますか?
-
GBTメインテナンスはそれを行うための機器、並びに歯科衛生士の特別なトレーニングを行う必要がありますので、一般的に行っている歯科医院はそれほど多くないかと思います。
用賀デンタルオフィスでは、専属講師によるトレーニングを受けたプロフェッショナル歯科衛生士が多数在籍していますので、いつでも効果的かつ心地よい施術が受けられます。
国家資格の歯科衛生士が多数在籍 あなたの健康をサポートします
用賀デンタルオフィスには、歯科衛生士が8名常勤として在籍しています。
一般的には、歯科診療用チェアが3~4台の歯科医院の場合ですと、1~2名、多くて3名程度の歯科衛生士数がほとんどです。
歯科衛生士は、大学あるいは専門学校で歯科の専門的な学術知識を積み、国家資格に合格したものだけがなることのできる職種です。
私たちは、歯周病治療や予防、メインテナンスに特に力を入れているため、それらを専門とするプロフェッショナル衛生士が多数在籍するという業務形態をとっております。
歯科医師とともに、経験と訓練を積んだ多数の衛生士があなたのお口の健康を丁寧にサポートしますので安心して施術をお受けください。
治療後の良い状態を維持するために、予防やメインナンスはとても大切です。
歯科衛生士よりお一人お一人にあったセルフケアのアドバイスもさせていただきます。
クリーニング料金表
GBTクリーニング(45分程度) | 6,000円以内 |
---|---|
保険適用クリーニング | 3,000円程度 |
フッ素塗布 | 1,500円 |
※以前から自費クリーニング(45分 8,800円/60分 13,200円)は行っております。